虫歯や歯周病、事故による外傷などで失ってしまった歯の代わりに、アゴの骨に人工歯根を埋め込み、そこに人工の歯を固定する治療法です。自分自身の歯と変わらない見た目と機能を回復できる治療法として注目されています。
歯は日常生活でとても重要な役割を担っています。食べ物を噛む行為だけでなく、言葉を発したり、豊かな顔の表現を生み出すことができるのも、実は歯の重要な役割のひとつです。だからこそ、やむを得ず欠損してしまった歯は何らかの形で補う必要があります。 インプラントは、健康な歯を傷つけることなく失った歯を、人工的な歯で補う治療法です。
しかも、本物の歯のように、アゴの骨から人工歯が出ている構造となるため、限りなく自分の歯に近い機能を回復することができます。
欠損してしまった歯を補うには、3つの方法があります。 1つは取り外し可能な「入れ歯」。もう1つは、歯のない部分の両サイドの歯を削り、3本つながったワンピースの固定式の歯を入れる「ブリッジ」。そして、アゴの骨に人工歯根をしっかり固定させる「インプラント」です。この3つの治療方法の違いを比較してみました。
インプラント | 入れ歯 | ブリッジ | |
治療法 | ![]() |
![]() |
![]() |
審美性 | ◎(優) | △ | ○(良) |
噛む力 | ◎ | △ | ○ |
口内衛生 | 優れている (手入れ要) |
不衛生に なりやすい |
不衛生に なりやすい |
耐久性 | 優れている (手入れ要) |
合わなくなる 事が多い |
両隣の歯に負担 |
健康な 歯を削る |
なし | なし | 両隣の歯に負担 |
違和感 | なし | あり | 少ない |
顎骨がやせる | なし | やせる | やせる事がある |
手術 | 有り (抜歯程度) |
なし | なし |
診療形態 | 自由診療 | 保険診療 又は見映えの 良いものは 自由診療と なります |
保険診療 又は見映えの 良いものは 自由診療と なります |
治療期間 | 2ヵ月~6ヵ月 | 2週間~2ヵ月 | 2~3週間 |
インプラントの基本構造は、3つのブロックにわけることができ、それぞれが独立しています。そのため、もし大きな負荷がかかって人工歯が欠けてしまったり、支台部が折れてしまっても、その部分のみを交換して治すことができます。
インプラントの治療は、人によってそれぞれ治療期間が異なります。それは、インプラント体を骨の内に埋め込む手術を行ってから数ヵ月間の安静期間が必要だからです。この期間にインプラントと骨が強固に接合されます。
一般的に、この期間は骨の密度とほぼ比例し、下アゴで3ヵ月以上、上アゴで6ヵ月以上の時間を要します。従って、治療時間は、人や施術内容によって約3ヵ月~12ヵ月となります。
全身状態の問診を行い、アゴの骨の量と質を測定するためレントゲン・CT撮影を行い、一人ひとりに適した治療計画を立案します。
局部麻酔をかけて、アゴの骨にインプラント体を埋め込みます。
インプラント体と骨が結合するまで一定期間をおきます。
インプラント部分の精密な型取りを行い、一人ひとりに適したアバットメントのデザインを選択し、装着します。
色・形ともに口腔内にぴったり合う人工歯を、インプラント体の上に取り付けます。
インプラントの治療後は、定期的なメンテナンスを受け、快適な状態を保ちます。
当院で使用しているインプラントは、業界トップシェアの「ノーベルバイオケア社」のインプラントです。インプラントのトップブランドを生み出した信頼と実績に加え、さらなる研究を続けているメーカーです。
ノーベルバイオケア社の製品を自信を持ってお勧めできるには理由があります。