診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM9:00~PM1:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
PM2:30~PM7:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲※ | / |
※土曜日の午後はPM2:00~PM5:00まで。※往診はご相談に応じます。
※予約制ですが、緊急初回は随時受け付けております。
※祝日のある週は木曜日も診療致します。
休診日:木曜日・日曜日・祝日
親子2世代、55年以上続く
街の中核規模の総合歯科
各年代の予防歯科の患者様に毎月2000名近くご来院いただいております。
先代(父)の院長で40年、私で15年、合わせて55年
街の総合歯科として取り組んできました。
決して無くなってはいけない街の中核を担う総合歯科
それが医療法人太洋会すぎうら歯科クリニック、と思っております。
最新の設備とゆったりとくつろげる診療空間。
経験豊富で明るいスタッフで日々の診療に臨んでおります。
topics
歯がしみる原因は?虫歯じゃないこともあるんです (2025年6月25日)
冷たい水を飲んだときや、風が当たったときに「キーン」と歯がしみた経験はありませんか?
多くの人は「虫歯かも?」と心配になりますが、実は虫歯… ▼続きを読む
虫歯はこうして防ぐ!唾液がもつ驚きの力 (2025年6月2日)
私たちの歯は、日々の食事や生活習慣の中で、目に見えないダメージを少しずつ受けています。虫歯ができる仕組みを知ることは、予防への第一歩です。そ… ▼続きを読む
当院Instagramのご紹介~日々の診療や健康情報を発信中~ (2025年5月12日)
皆さんはInstagram(インスタグラム)を利用していますか?
最近では、SNSを通じて医療情報を得る方も増えてきました。当院でも、患者… ▼続きを読む
訪問歯科と話す力:コミュニケーションを守るために (2025年5月1日)
ご家族に「昨日のご飯は何だった?」と聞いてみると、すっと言葉が出てこないことがあるかもしれません。
そんな小さな変化が、実はお口の健康と深… ▼続きを読む
訪問歯科と栄養:噛む力が支える「食べる喜び」と健康寿命 (2025年4月23日)
「しっかり噛んで、美味しく食べる」
当たり前のことだと思っていても、年齢や病気によって徐々に難しくなってしまう場合があります。思い通りに食… ▼続きを読む
歯のメンテナンス〜治療後は何をするの?〜 (2025年4月8日)
本日は治療後の「メンテナンス」についてご紹介します。
虫歯などの治療がひと段落すると、「もう通わなくて大丈夫」と思われる方も多いかもしれま… ▼続きを読む
訪問歯科診療〜通院が難しい方へ届ける歯科医療〜 (2025年3月20日)
高齢化が進む今の時代、「歯科医院へ通えない方の口腔ケア」はますます重要になってきています。特に、介護を必要とする方や寝たきりの方にとって、口… ▼続きを読む
お子様の歯の健康管理~大切な歯を守るためにできること~ (2025年3月7日)
お子様の歯の健康は、成長にとってとても大切な要素の一つです。乳歯の時期からしっかりとしたケアを行うことで、将来の健康な永久歯を育てることがで… ▼続きを読む
歯から始めるアンチエイジング〜歯の健康は体の健康〜 (2025年2月20日)
年齢を重ねても健康で元気に過ごしたいと思うのは、誰しも共通の願いですよね。最近では「アンチエイジング」に関心を持つ方も増え、スキンケアや運動… ▼続きを読む
高齢者こそ歯科検診が必要!健康長寿のカギは「歯」にあり (2025年2月20日)
皆さんはどのくらいの頻度で歯医者に行っているでしょうか。
むし歯がないからといって、しばらく歯科検診を受けていない方も多いかもしれません。… ▼続きを読む
当院の特徴
お知らせ
- 予約におすすめの時間帯 [2025年1月19日13時09分更新]
- 他の時間帯と比べて、比較的予約が取りやすい時間帯をご紹介します。 通常、木曜日は休診日ですが、祝日がある週は診療しております。 &nbs......続きはこちら
- 年末年始の診療日と予約について [2024年12月29日18時45分更新]
- 年末年始の診療日 今年のすぎうら歯科クリニックの診療は 2024年12月29日(土)から 2025年1月3日(土)まで休診 となりま......続きはこちら
- 10月1日より診療時間が変わります [2024年8月14日11時49分更新]
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2024年10月1日より診療時間を変更いたしますので、お知らせいたします。
新しい診療時間は下記の通りとなります。スタート時刻を早めました!・午前9:00~午後1:00
・午後2:30~午後7:00多くの朝いちばんの診療希望にお応えし、予約が取りやすいよう時間を拡大しました。
診療内容
予防歯科
歯科には、「予防歯科」と「治療歯科」があります。歯のトラブルや痛みを抱えて歯科医院にかかるのが治療歯科です。一方で、予防歯科の目的は、口の中の健康を維持して、美しい歯を育てることです。
いつまでも健康的な自分の歯で過ごすためには、歯や歯茎が悪くなってから治療するのではなく、将来を見据えた予防的な歯のケア・メンテナンス・口腔衛生管理が重要です。
訪問歯科
通院困難な患者様のために、当院では訪問歯科診療を行っています。患者様のご自宅や施設に月2~4回ほど往診専門チームがお伺いして、予防や治療をします。
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)などの病気のリスクを減らします。ご家族の皆様や施設スタッフ様の日々のご負担を軽減させて頂きます。
-
虫歯治療
日本人が歯を失う原因の第二位が「虫歯」です。定期的に歯科医院での検診、メンテナンスを受けましょう。
-
歯周病治療
日本人が歯を失う原因の第一位は「歯周病」です。予防と早期発見・早期治療がとても重要です。
-
こども歯科
赤ちゃんに乳歯が生え始めたら、歯医者さんデビューをしましょう。乳歯は虫歯になりやすいです。
-
矯正治療
歯科矯正は、見た目の美しさだけでなく、食べ方や話し方の改善、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
-
高齢者歯科
歯を失う原因で最も多いのは歯周病、続いて虫歯です。ご自身の歯を1本でも多く残すには、予防がとても大切です。
-
歯のクリーニング
歯磨きでは落とせない歯垢や歯石、お茶・コーヒーなどの着色を、専門の器械で取り除きます。
-
ホワイトニング
白い歯は健康のステータスです。歯を削らずに、短期間で白い歯を手に入れる方法を提案します。
-
金属アレルギー
すぎうら歯科クリニックでは皮膚科と連携して歯科金属アレルギー治療に取り組んでいます。
-
顎関節症
「口が開かない」「カクカク音がする」「顎が痛い」などの症状はありませんか。
-
睡眠時無呼吸症候群
寝ている時に息が止まるイビキは要注意!それは睡眠時無呼吸症候群かもしれません。
-
最新レーザー治療
みなさまが快適にストレスなく治療を行えるよう最新医療機器を揃え環境を整えております。
-
ドライマウス・口臭
唾液が減ると、虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。
-
スポーツ歯科
スポーツにはケガがつきものです。スポーツマウスピースであなたの歯と顎を守りましょう!
-
インプラント
失ってしまった歯の代わりに、顎の骨に人工の歯根を埋め込んで、人工の歯を固定する治療です。
-
マタニティ歯科
妊婦さんを対象とした、お母さんと赤ちゃんのお口の健康のための歯科診療です。
-
歯科人間ドック
歯科人間ドックは、今の健康なお口の状態をよりよく維持するための歯科検診です。
交通案内
お知らせ
- 予約におすすめの時間帯 [2025.01.19更新]
-
他の時間帯と比べて、比較的予約が取りやすい時間帯をご紹介します。 通常、木曜日は休診日ですが、祝日がある週は診療しております。 ...
続きはこちら - 年末年始の診療日と予約について [2024.12.29更新]
-
年末年始の診療日 今年のすぎうら歯科クリニックの診療は 2024年12月29日(土)から 2025年1月3日(土)まで休診 となります。 &...
続きはこちら - 10月1日より診療時間が変わります [2024.08.14更新]
-
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2024年10月1日より診療時間を変更いたしますので、お知らせいたします。
新しい診療時間は下記の通りとなります。スタート時刻を早めました!・午前9:00~午後1:00
・午後2:30~午後7:00多くの朝いちばんの診療希望にお応えし、予約が取りやすいよう時間を拡大しました。
すぎうら歯科クリニックでは、みなさまが快適にストレスなく治療を行えるよう、最新医療機器を揃え環境を整えております🌿✨
すぎうら歯科クリニックでは、みなさまが快適にストレスなく治療を行えるよう、最新医療機器を揃え環境を整えております🌿✨
矯正治療を最短距離で行うにはどうしたら良いのでしょうか?
矯正治療を最短距離で行うにはどうしたら良いのでしょうか?
お子様の歯医者デビューは、いつ頃がおすすめでしょうか?
お子様の歯医者デビューは、いつ頃がおすすめでしょうか?
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです🦷✨
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです🦷✨
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです☺️
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです☺️
こんにちは、すぎうら歯科クリニックです♪
こんにちは、すぎうら歯科クリニックです♪
こんにちは、すぎうら歯科クリニックです!
こんにちは、すぎうら歯科クリニックです!
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです!
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです!
ルミックス2は、生体刺激効果による歯科疼痛緩和レーザーの最新機器です
数分間コールドレーザーを照射する事により、細胞、血管、神経への組織活性化に伴い、人間が本来持つ自然治癒能力を向上させます🧊
数分間コールドレーザーを照射する事により、細胞内のプロテインやミトコンドリアが反応し、バイオスティミレーション(生体刺激)が起こります
その結果、人間が持つ本来の自然治癒能力が高まり、血管、神経、組織の活性・再生が向上します✨
例えば、以下のような症例に使用されています▽
・顎関節症
・手術後の組織治癒
・開口障害
・矯正時の疼痛・促進
・三叉神経痛
・顔面神経麻痺
・骨芽細胞活性化
・舌痛症 などなど・・・
レーザー治療は体に優しく質の高い治療を可能にします✨
ご関心のある方は、当クリニックまでお問い合わせください♪
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
ルミックス2は、生体刺激効果による歯科疼痛緩和レーザーの最新機器です
数分間コールドレーザーを照射する事により、細胞、血管、神経への組織活性化に伴い、人間が本来持つ自然治癒能力を向上させます🧊
数分間コールドレーザーを照射する事により、細胞内のプロテインやミトコンドリアが反応し、バイオスティミレーション(生体刺激)が起こります
その結果、人間が持つ本来の自然治癒能力が高まり、血管、神経、組織の活性・再生が向上します✨
例えば、以下のような症例に使用されています▽
・顎関節症
・手術後の組織治癒
・開口障害
・矯正時の疼痛・促進
・三叉神経痛
・顔面神経麻痺
・骨芽細胞活性化
・舌痛症 などなど・・・
レーザー治療は体に優しく質の高い治療を可能にします✨
ご関心のある方は、当クリニックまでお問い合わせください♪
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
その前に、矯正治療の流れをご紹介します▽
①初診:歯科医師がお口の状態をチェック
②精密検査:レントゲンなどで骨格を調べる
③診断:治療方法や期間などを医師が説明
④矯正治療:約1〜3年
⑤保定:後戻りを防止する装置をつけて調整
⑥定期検診:3ヶ月〜半年に1回のメンテナンス
このように、矯正治療は患者さんが長期間向き合う必要があるため、入り口を間違えてしまうと治療が長引いてしまうことがあります
正確な審査・診断、適切な器具選びと処置、治療計画が重要ということです
しかし、一般的な歯科医は将来の歯並びを正確に予測するのはなかなか難しいです
そこで、歯科矯正のスペシャリストに依頼するのがおすすめです🙂↕️
すぎうら歯科クリニックには、日本矯正歯科学会の認定医である関先生が所属していますので、専門家による治療を受けることが可能です!
当クリニックは総合歯科でもあるので、矯正治療のほか虫歯治療などの不安も取り除くことが可能です
お気軽にご相談ください✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
その前に、矯正治療の流れをご紹介します▽
①初診:歯科医師がお口の状態をチェック
②精密検査:レントゲンなどで骨格を調べる
③診断:治療方法や期間などを医師が説明
④矯正治療:約1〜3年
⑤保定:後戻りを防止する装置をつけて調整
⑥定期検診:3ヶ月〜半年に1回のメンテナンス
このように、矯正治療は患者さんが長期間向き合う必要があるため、入り口を間違えてしまうと治療が長引いてしまうことがあります
正確な審査・診断、適切な器具選びと処置、治療計画が重要ということです
しかし、一般的な歯科医は将来の歯並びを正確に予測するのはなかなか難しいです
そこで、歯科矯正のスペシャリストに依頼するのがおすすめです🙂↕️
すぎうら歯科クリニックには、日本矯正歯科学会の認定医である関先生が所属していますので、専門家による治療を受けることが可能です!
当クリニックは総合歯科でもあるので、矯正治療のほか虫歯治療などの不安も取り除くことが可能です
お気軽にご相談ください✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
答えは、乳歯が生え始めたらです!
乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすく、進行も速いです💧
ご自宅での歯磨きに加えて、歯医者さんで定期的に虫歯の予防と早期発見・早期治療をすることが大切です✨
しかも、小さい頃から歯医者さんに慣れているお子様は、治療への抵抗が少なく、予防意識も高まります✨
すぎうら歯科クリニックでは、こども歯科は5つのカテゴリに分かれています▽
①歯科検診
3カ月に1回の定期検診がおすすめ!
この頻度で歯の状態をチェックすれば、ごく初期の段階で虫歯を見つけることができ、大ごとにならないで済みます🙂↕️
②フッ素塗布
乳歯を虫歯から守るには、フッ素の塗布が有効です。歯の表面を硬くする効果や、歯の再石灰化を促進する効果があります🛡️
1歳6カ月頃以降に、3カ月に1回のペースがおすすめです
③シーラント
シーラントは、奥歯の溝をフッ素配合の樹脂で埋めて、歯垢がつかないようにする処置です
歯磨きのときにも汚れを落としやすくなります✨
④口腔衛生指導
お子様の虫歯を予防するために、歯科衛生士が、歯磨きや仕上げ磨きのコツ、おすすめのデンタルグッズをお伝えします🪥
⑤食生活指導
顎の成長は噛むことによって促進されます。また、よく噛んで食べると唾液の分泌が促進されて、虫歯になりにくいです🍎
当クリニックでは、管理栄養士が普段の食事内容を伺い、顎の発達や歯によい食べ物を指導しています🤝
お子様の将来の歯のために、早めに歯医者さんへ通う習慣がつけられると良いですね☺️
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
答えは、乳歯が生え始めたらです!
乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすく、進行も速いです💧
ご自宅での歯磨きに加えて、歯医者さんで定期的に虫歯の予防と早期発見・早期治療をすることが大切です✨
しかも、小さい頃から歯医者さんに慣れているお子様は、治療への抵抗が少なく、予防意識も高まります✨
すぎうら歯科クリニックでは、こども歯科は5つのカテゴリに分かれています▽
①歯科検診
3カ月に1回の定期検診がおすすめ!
この頻度で歯の状態をチェックすれば、ごく初期の段階で虫歯を見つけることができ、大ごとにならないで済みます🙂↕️
②フッ素塗布
乳歯を虫歯から守るには、フッ素の塗布が有効です。歯の表面を硬くする効果や、歯の再石灰化を促進する効果があります🛡️
1歳6カ月頃以降に、3カ月に1回のペースがおすすめです
③シーラント
シーラントは、奥歯の溝をフッ素配合の樹脂で埋めて、歯垢がつかないようにする処置です
歯磨きのときにも汚れを落としやすくなります✨
④口腔衛生指導
お子様の虫歯を予防するために、歯科衛生士が、歯磨きや仕上げ磨きのコツ、おすすめのデンタルグッズをお伝えします🪥
⑤食生活指導
顎の成長は噛むことによって促進されます。また、よく噛んで食べると唾液の分泌が促進されて、虫歯になりにくいです🍎
当クリニックでは、管理栄養士が普段の食事内容を伺い、顎の発達や歯によい食べ物を指導しています🤝
お子様の将来の歯のために、早めに歯医者さんへ通う習慣がつけられると良いですね☺️
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
何歳になっても白い歯が見える笑顔は憧れですよね☺️✨
歯医者さんには「ホワイトニング」と呼ばれる、歯を白くする治療があります🙌
ホワイトニングについてよく知らないので試せない、効果が出るのか不安、すぐ戻らないかなどの疑問がある方もいらっしゃると思いますので、解説していきますね👍
そもそもホワイトニングとは、加齢などの原因で色がついた歯を削ることなく白くする治療です
歯の色素を分解することで白くなります🦷
治療内容によって、費用や期間が異なってくることが特徴です✍️
①オフィスホワイトニング
歯医者さんで行う治療です🧑⚕️
歯に薬剤を塗ってレーザーを当てるもので、後戻りは早いですが1回で歯が白くなります!!
結婚式などのイベントを控えている方におすすめです💍✨
②ホームホワイトニング
自宅で毎日行う治療です🏠
薬剤をマウスピースに塗って使います
効果が出るまで約2週間と、即効性はありませんが、長期間持続します!
おすすめの方法は、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせるというものです🤝
歯医者さんである程度白くしてから、自分好みの白さになるまで家で行うことができるので、良いとこどりですね💕
私(SNS担当)も、2つを組み合わせる方法で何年も白い歯を保つことができています😆
いずれにしても、ホワイトニング治療を始める前に歯のチェックが必要ですので、興味がある方は歯医者さんに相談してみましょう♪
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
何歳になっても白い歯が見える笑顔は憧れですよね☺️✨
歯医者さんには「ホワイトニング」と呼ばれる、歯を白くする治療があります🙌
ホワイトニングについてよく知らないので試せない、効果が出るのか不安、すぐ戻らないかなどの疑問がある方もいらっしゃると思いますので、解説していきますね👍
そもそもホワイトニングとは、加齢などの原因で色がついた歯を削ることなく白くする治療です
歯の色素を分解することで白くなります🦷
治療内容によって、費用や期間が異なってくることが特徴です✍️
①オフィスホワイトニング
歯医者さんで行う治療です🧑⚕️
歯に薬剤を塗ってレーザーを当てるもので、後戻りは早いですが1回で歯が白くなります!!
結婚式などのイベントを控えている方におすすめです💍✨
②ホームホワイトニング
自宅で毎日行う治療です🏠
薬剤をマウスピースに塗って使います
効果が出るまで約2週間と、即効性はありませんが、長期間持続します!
おすすめの方法は、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせるというものです🤝
歯医者さんである程度白くしてから、自分好みの白さになるまで家で行うことができるので、良いとこどりですね💕
私(SNS担当)も、2つを組み合わせる方法で何年も白い歯を保つことができています😆
いずれにしても、ホワイトニング治療を始める前に歯のチェックが必要ですので、興味がある方は歯医者さんに相談してみましょう♪
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
みなさん気になっているかもしれませんが
食べ物で強い歯を作るにはどうしたら良いのでしょうか?
回答は「幅広い食材を食べて栄養バランスを整える」です!!
栄養バランスの重要性は様々なところで言われていると思いますが
今回は、栄養素それぞれが歯に与える役割を解説していきますね🦷✨
✨ビタミンC✨
・象牙質を作ります
・歯周病でダメージを受けた歯茎のコラーゲンを作ります
・野菜、果物、芋類などに多く含まれています
🥦🍎🍠
✨ビタミンD✨
・歯の硬さに影響します
・腸から吸収したカルシウムを歯や骨に送る働きがあります
・魚介類、きのこ類などに多く含まれています
🐟🦪🍄🟫
✨ビタミンA✨
・エナメル質を作ります
・歯胚形成期に必要な栄養素です
・卵、チーズ、うなぎ、緑黄色野菜(β-カロテンとして)などに多く含まれています
🍳🧀🥕
✨カルシウム✨
・歯の原料になります
・身体の99%は歯と骨に含まれています
・牛乳、乳製品、小魚、桜えび、大豆、大豆製品、干しひじき、ごま、小松菜などに多く含まれています
🥛🧈🫛
✨たんぱく質✨
・歯の土台(歯茎)を作ります
・身体の成長や脳の発達のためにとても重要です
・卵、魚、肉、牛乳、乳製品、大豆、大豆製品などに多く含まれています
🍳🐟🍖
✨マグネシウム✨
・歯を支える歯槽骨を構成します
・歯周病の予防や歯茎の血流のために積極的に摂りましょう
・大豆、アーモンド、海藻類、玄米などに多く含まれています
🫛🫘🌾
いつも同じものばかり食べていると栄養が偏ってしまいます💧
ぜひ幅広い食材を食べて、丈夫な歯を目指しましょう✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
みなさん気になっているかもしれませんが
食べ物で強い歯を作るにはどうしたら良いのでしょうか?
回答は「幅広い食材を食べて栄養バランスを整える」です!!
栄養バランスの重要性は様々なところで言われていると思いますが
今回は、栄養素それぞれが歯に与える役割を解説していきますね🦷✨
✨ビタミンC✨
・象牙質を作ります
・歯周病でダメージを受けた歯茎のコラーゲンを作ります
・野菜、果物、芋類などに多く含まれています
🥦🍎🍠
✨ビタミンD✨
・歯の硬さに影響します
・腸から吸収したカルシウムを歯や骨に送る働きがあります
・魚介類、きのこ類などに多く含まれています
🐟🦪🍄🟫
✨ビタミンA✨
・エナメル質を作ります
・歯胚形成期に必要な栄養素です
・卵、チーズ、うなぎ、緑黄色野菜(β-カロテンとして)などに多く含まれています
🍳🧀🥕
✨カルシウム✨
・歯の原料になります
・身体の99%は歯と骨に含まれています
・牛乳、乳製品、小魚、桜えび、大豆、大豆製品、干しひじき、ごま、小松菜などに多く含まれています
🥛🧈🫛
✨たんぱく質✨
・歯の土台(歯茎)を作ります
・身体の成長や脳の発達のためにとても重要です
・卵、魚、肉、牛乳、乳製品、大豆、大豆製品などに多く含まれています
🍳🐟🍖
✨マグネシウム✨
・歯を支える歯槽骨を構成します
・歯周病の予防や歯茎の血流のために積極的に摂りましょう
・大豆、アーモンド、海藻類、玄米などに多く含まれています
🫛🫘🌾
いつも同じものばかり食べていると栄養が偏ってしまいます💧
ぜひ幅広い食材を食べて、丈夫な歯を目指しましょう✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
本日は「ドライマウス」についてご説明したいと思います✍️
食べ物が飲みにくかったり、口内炎が口臭が気になったりすることはありませんか?
それ、ドライマウス(口腔乾燥症)かもしれません😳
主な原因は唾液の分泌量の低下です💧
加齢、ストレス、喫煙、更年期障害などが影響します
その他の原因として
利尿剤の使用や口呼吸の習慣も影響することがあるといわれています
ドライマウスの治療法は
保湿剤やうがい剤での対症療法になります🚿
口腔機能が弱っているときは
口や舌のトレーニングも有効です💪✨
気をつけていただきたいのは
ストレスを溜め込んだり、アルコールを取りすぎたり、喫煙習慣があることなどです🚬
唾液の分泌低下につながることがありますので、ほどほどにしてくださいね!
日頃の生活習慣を見直して唾液の分泌を増やしていきましょう♪
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
本日は「ドライマウス」についてご説明したいと思います✍️
食べ物が飲みにくかったり、口内炎が口臭が気になったりすることはありませんか?
それ、ドライマウス(口腔乾燥症)かもしれません😳
主な原因は唾液の分泌量の低下です💧
加齢、ストレス、喫煙、更年期障害などが影響します
その他の原因として
利尿剤の使用や口呼吸の習慣も影響することがあるといわれています
ドライマウスの治療法は
保湿剤やうがい剤での対症療法になります🚿
口腔機能が弱っているときは
口や舌のトレーニングも有効です💪✨
気をつけていただきたいのは
ストレスを溜め込んだり、アルコールを取りすぎたり、喫煙習慣があることなどです🚬
唾液の分泌低下につながることがありますので、ほどほどにしてくださいね!
日頃の生活習慣を見直して唾液の分泌を増やしていきましょう♪
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
冷たい風が当たったり冷たい飲み物を飲んだりしたときに、歯がキーンとしみた経験はありませんか?
歯がしみることを歯科では知覚過敏といいます⚡️
原因は様々で、知覚過敏防止の歯磨き粉を使っても原因が残っていると痛みが繰り返されることがあります
原因を見極めて適切なケアをすることが大切です✨
知覚過敏にお悩みの方は、お気軽にご相談ください☺️
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
冷たい風が当たったり冷たい飲み物を飲んだりしたときに、歯がキーンとしみた経験はありませんか?
歯がしみることを歯科では知覚過敏といいます⚡️
原因は様々で、知覚過敏防止の歯磨き粉を使っても原因が残っていると痛みが繰り返されることがあります
原因を見極めて適切なケアをすることが大切です✨
知覚過敏にお悩みの方は、お気軽にご相談ください☺️
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
歯科検診におすすめの時期がくると、クリニックからこのようなハガキをお送りします📮
歯を残すためには、歯医者さんで自分では取りきれない歯の汚れを取ってもらうことが重要です!
タイミングは人それぞれですが、1〜3ヶ月に1回の検診をオススメしています☺️
たとえ虫歯があっても初期段階で見つけて治療することができるので、汚れを落とすこと以外にもメリットがあります
✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
歯科検診におすすめの時期がくると、クリニックからこのようなハガキをお送りします📮
歯を残すためには、歯医者さんで自分では取りきれない歯の汚れを取ってもらうことが重要です!
タイミングは人それぞれですが、1〜3ヶ月に1回の検診をオススメしています☺️
たとえ虫歯があっても初期段階で見つけて治療することができるので、汚れを落とすこと以外にもメリットがあります
✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
当院で行っている治療
歯科
一般歯科、小児歯科、口腔外科、歯周病治療、審美歯科治療、インプラント治療
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒453-0811
愛知県名古屋市中村区太閤通4-19
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM9:00~PM1:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
PM2:30~PM7:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲※ | / |
※最終受付時間はPM6:30となります。
※土曜日の午後はPM2:00~PM5:00まで。※往診はご相談に応じます。
※予約制ですが、緊急初回は随時受け付けております。
※祝日のある週は木曜日も診療致します。
休診日::木曜日・日曜日・祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- ○医院
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。