診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM9:00~PM1:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
PM2:30~PM7:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲※ | / |
※土曜日の午後はPM2:00~PM5:00まで。※往診はご相談に応じます。
※予約制ですが、緊急初回は随時受け付けております。
※祝日のある週は木曜日も診療致します。
休診日:木曜日・日曜日・祝日
55年以上続く
街の中核規模の総合歯科
各年代の予防歯科の患者様に毎月2000名近くご来院いただいております。
先代(父)の院長で40年、私で15年、合わせて55年
街の総合歯科として取り組んできました。
決して無くなってはいけない街の中核を担う総合歯科
それが医療法人太洋会すぎうら歯科クリニック、と思っております。
最新の設備とゆったりとくつろげる診療空間。
経験豊富で明るいスタッフで日々の診療に臨んでおります。
topics
訪問歯科診療〜通院が難しい方へ届ける歯科医療〜 (2025年3月20日)
高齢化が進む今の時代、「歯科医院へ通えない方の口腔ケア」はますます重要になってきています。特に、介護を必要とする方や寝たきりの方にとって、口… ▼続きを読む
お子様の歯の健康管理~大切な歯を守るためにできること~ (2025年3月7日)
お子様の歯の健康は、成長にとってとても大切な要素の一つです。乳歯の時期からしっかりとしたケアを行うことで、将来の健康な永久歯を育てることがで… ▼続きを読む
歯から始めるアンチエイジング〜歯の健康は体の健康〜 (2025年2月20日)
年齢を重ねても健康で元気に過ごしたいと思うのは、誰しも共通の願いですよね。最近では「アンチエイジング」に関心を持つ方も増え、スキンケアや運動… ▼続きを読む
高齢者こそ歯科検診が必要!健康長寿のカギは「歯」にあり (2025年2月20日)
皆さんはどのくらいの頻度で歯医者に行っているでしょうか。
むし歯がないからといって、しばらく歯科検診を受けていない方も多いかもしれません。… ▼続きを読む
訪問予防歯科〜ご自宅で受ける専門的な口腔ケア〜 (2025年2月7日)
すぎうら歯科クリニックでは、外来診療において月間約2,000名の患者様に予防歯科を提供しています。その豊富な経験と実績を活かし、通院が難しい… ▼続きを読む
あなたと家族を守る!予防歯科のススメ (2025年1月25日)
理事長の洋平です。
当院では毎週土曜日、多くの家族の患者さんが来院されます。
お父さん、お母さん、そして子どもたちです。
そこでいつも… ▼続きを読む
デンタルグッズ (2024年8月14日)
虫歯予防の第一歩は自分に合ったデンタルグッズ選びから!
まずは、気になるお悩みをDr.、スタッフに仰ってください。
目的別にオススメをお… ▼続きを読む
歯科衛生士就職フェス (2024年7月23日)
詳しくはこちらをご覧ください… ▼続きを読む
石塚元章ニュースマン!!に院長出演! (2024年7月23日)
詳しくはこちらをご覧ください… ▼続きを読む
日本顎関節学会 専門医を取得しました (2024年7月23日)
平成24年7月現在愛知県下で20名程度の有資格者顎関節学会専門医を取得しました
有資格者の大半は大学院等の教授、准教授です。開業医で取得し… ▼続きを読む
当院の特徴
お知らせ
- 予約におすすめの時間帯 [2025年1月19日13時09分更新]
- 他の時間帯と比べて、比較的予約が取りやすい時間帯をご紹介します。 通常、木曜日は休診日ですが、祝日がある週は診療しております。 &nbs......続きはこちら
- 年末年始の診療日と予約について [2024年12月29日18時45分更新]
- 年末年始の診療日 今年のすぎうら歯科クリニックの診療は 2024年12月29日(土)から 2025年1月3日(土)まで休診 となりま......続きはこちら
- 10月1日より診療時間が変わります [2024年8月14日11時49分更新]
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2024年10月1日より診療時間を変更いたしますので、お知らせいたします。
新しい診療時間は下記の通りとなります。スタート時刻を早めました!・午前9:00~午後1:00
・午後2:30~午後7:00多くの朝いちばんの診療希望にお応えし、予約が取りやすいよう時間を拡大しました。
診療内容
予防歯科
歯科には、「予防歯科」と「治療歯科」があります。歯のトラブルや痛みを抱えて歯科医院にかかるのが治療歯科です。一方で、予防歯科の目的は、口の中の健康を維持して、美しい歯を育てることです。
いつまでも健康的な自分の歯で過ごすためには、歯や歯茎が悪くなってから治療するのではなく、将来を見据えた予防的な歯のケア・メンテナンス・口腔衛生管理が重要です。
-
虫歯治療
日本人が歯を失う原因の第二位が「虫歯」です。定期的に歯科医院での検診、メンテナンスを受けましょう。
-
歯周病治療
日本人が歯を失う原因の第一位は「歯周病」です。予防と早期発見・早期治療がとても重要です。
-
こども歯科
赤ちゃんに乳歯が生え始めたら、歯医者さんデビューをしましょう。乳歯は虫歯になりやすいです。
-
矯正治療
歯科矯正は、見た目の美しさだけでなく、食べ方や話し方の改善、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
-
高齢者歯科
歯を失う原因で最も多いのは歯周病、続いて虫歯です。ご自身の歯を1本でも多く残すには、予防がとても大切です。
-
歯のクリーニング
歯磨きでは落とせない歯垢や歯石、お茶・コーヒーなどの着色を、専門の器械で取り除きます。
-
ホワイトニング
白い歯は健康のステータスです。歯を削らずに、短期間で白い歯を手に入れる方法を提案します。
-
金属アレルギー
すぎうら歯科クリニックでは皮膚科と連携して歯科金属アレルギー治療に取り組んでいます。
-
顎関節症
「口が開かない」「カクカク音がする」「顎が痛い」などの症状はありませんか。
-
睡眠時無呼吸症候群
寝ている時に息が止まるイビキは要注意!それは睡眠時無呼吸症候群かもしれません。
-
最新レーザー治療
みなさまが快適にストレスなく治療を行えるよう最新医療機器を揃え環境を整えております。
-
ドライマウス・口臭
唾液が減ると、虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。
-
スポーツ歯科
スポーツにはケガがつきものです。スポーツマウスピースであなたの歯と顎を守りましょう!
-
インプラント
失ってしまった歯の代わりに、顎の骨に人工の歯根を埋め込んで、人工の歯を固定する治療です。
-
マタニティ歯科
妊婦さんを対象とした、お母さんと赤ちゃんのお口の健康のための歯科診療です。
-
歯科人間ドック
歯科人間ドックは、今の健康なお口の状態をよりよく維持するための歯科検診です。
交通案内
お知らせ
- 予約におすすめの時間帯 [2025.01.19更新]
-
他の時間帯と比べて、比較的予約が取りやすい時間帯をご紹介します。 通常、木曜日は休診日ですが、祝日がある週は診療しております。 ...
続きはこちら - 年末年始の診療日と予約について [2024.12.29更新]
-
年末年始の診療日 今年のすぎうら歯科クリニックの診療は 2024年12月29日(土)から 2025年1月3日(土)まで休診 となります。 &...
続きはこちら - 10月1日より診療時間が変わります [2024.08.14更新]
-
平素より当クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2024年10月1日より診療時間を変更いたしますので、お知らせいたします。
新しい診療時間は下記の通りとなります。スタート時刻を早めました!・午前9:00~午後1:00
・午後2:30~午後7:00多くの朝いちばんの診療希望にお応えし、予約が取りやすいよう時間を拡大しました。
こんばんは🌟
こんばんは🌟
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです✨
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです✨
こんにちは、すぎうら歯科クリニックです✨
こんにちは、すぎうら歯科クリニックです✨
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです🌟
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです🌟
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです!
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです!
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです!😆
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです!😆
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです✨
こんばんは、すぎうら歯科クリニックです✨
こんにちは、すぎうら歯科クリニックです☺️
こんにちは、すぎうら歯科クリニックです☺️
すぎうら歯科クリニックはSIRP(サステナブルインターネットレビュープロジェクト)に協力しています!
SIRPは実際の患者さんの公平な声を集めて、患者さんがより良い医療を受けられることを目的としています!
レビュー品質向上のため、ぜひ皆様の口コミの協力をお願いいたします🙏
Googleアカウントにログイン後レビューすることができます♪
すぎうら歯科クリニックはSIRP(サステナブルインターネットレビュープロジェクト)に協力しています!
SIRPは実際の患者さんの公平な声を集めて、患者さんがより良い医療を受けられることを目的としています!
レビュー品質向上のため、ぜひ皆様の口コミの協力をお願いいたします🙏
Googleアカウントにログイン後レビューすることができます♪
すぎうら歯科クリニックの訪問予防歯科では
1つのクリニックで口腔ケア、口腔リハビリ、口腔栄養を実施しています!
訪問予防歯科が重要な理由は、歯科医院に通えなくなると虫歯や歯周病が進行したり誤嚥性肺炎のリスクが上がったりして発生するさまざまな問題を、未然に防いだり改善したりすることができるからです♪
すぎうら歯科クリニックでは以下のように、他業種が連携してチームを組んでいます🤝
💡歯科医師
・必要な治療を行い、かめる歯、かめる入れ歯を作ります
・口腔機能、の下機能の低下を早期発見します
・必要な時は嚥下内視鏡検査を行います
💡歯科衛生士
・歯石、歯こうに加えて、誤嚥性性肺炎の原因の一つである舌の汚れを除去します
・口腔機能低下予防、向上のマッサージを行います
★精田式口腔ケアの認定を受けています
💡言語聴覚士
・嚥下評価や嚥下リハビリをします
・適切な食形態を評価します
・構音障がい、コミュニケーションが難しいお子様に寄り添います
💡在宅管理栄養士
・体重、適正な栄養量など、食事栄養全般をサポートします
・在宅での「かかりつけ栄養士」です
他業種が連携したワンチームの訪問予防歯科を利用して
歯と全身の健康を守っていきましょう🙌✨
詳しくはホームページの院長ブログをご覧ください♪
プロフィールのリンクをチェック💨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
すぎうら歯科クリニックの訪問予防歯科では
1つのクリニックで口腔ケア、口腔リハビリ、口腔栄養を実施しています!
訪問予防歯科が重要な理由は、歯科医院に通えなくなると虫歯や歯周病が進行したり誤嚥性肺炎のリスクが上がったりして発生するさまざまな問題を、未然に防いだり改善したりすることができるからです♪
すぎうら歯科クリニックでは以下のように、他業種が連携してチームを組んでいます🤝
💡歯科医師
・必要な治療を行い、かめる歯、かめる入れ歯を作ります
・口腔機能、の下機能の低下を早期発見します
・必要な時は嚥下内視鏡検査を行います
💡歯科衛生士
・歯石、歯こうに加えて、誤嚥性性肺炎の原因の一つである舌の汚れを除去します
・口腔機能低下予防、向上のマッサージを行います
★精田式口腔ケアの認定を受けています
💡言語聴覚士
・嚥下評価や嚥下リハビリをします
・適切な食形態を評価します
・構音障がい、コミュニケーションが難しいお子様に寄り添います
💡在宅管理栄養士
・体重、適正な栄養量など、食事栄養全般をサポートします
・在宅での「かかりつけ栄養士」です
他業種が連携したワンチームの訪問予防歯科を利用して
歯と全身の健康を守っていきましょう🙌✨
詳しくはホームページの院長ブログをご覧ください♪
プロフィールのリンクをチェック💨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
歯科医院では口腔内の専門的なクリーニングを受けることができます♪PMTCといいます!
P・・・プロフェッショナル
M・・・メカニカル
T・・・トゥース
C・・・クリーニング
① プラークの染め出し
完璧な歯磨きを目指してもどうしても磨き残しは出てきてしまいますよね・・・
まずは歯医者さんに行って、どこに磨き残しが多いのかしっかり確認することによって、今後の歯磨きで意識することを教えてもらいましょう♪
② 歯を磨き上げる
微粒子研磨ペーストを使って歯の表面や根元の部分を、回転ブラシやカップなどで綺麗に磨き上げていきます✨
歯ブラシでは落とすことのできない着色などを落としていきます!!
③ 歯と歯の間も磨き上げる
歯と歯の間にも汚れが残りがちなので、フロスや様々な形のチップなどを使って汚れを取り除いていきます!
④ 研磨剤を綺麗に洗い流す
そして、水や空気を吹きつけて研磨剤を洗い流していきます🚿
⑤ フッ素で歯質を強化する
最後にフッ素を歯の表面に塗って虫歯を予防しつつ歯を強くしていきます💪
PMTCを定期的に行えば、歯が綺麗になるだけでなく虫歯や歯周病の早期発見、早期予防にも効果的です✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
歯科医院では口腔内の専門的なクリーニングを受けることができます♪PMTCといいます!
P・・・プロフェッショナル
M・・・メカニカル
T・・・トゥース
C・・・クリーニング
① プラークの染め出し
完璧な歯磨きを目指してもどうしても磨き残しは出てきてしまいますよね・・・
まずは歯医者さんに行って、どこに磨き残しが多いのかしっかり確認することによって、今後の歯磨きで意識することを教えてもらいましょう♪
② 歯を磨き上げる
微粒子研磨ペーストを使って歯の表面や根元の部分を、回転ブラシやカップなどで綺麗に磨き上げていきます✨
歯ブラシでは落とすことのできない着色などを落としていきます!!
③ 歯と歯の間も磨き上げる
歯と歯の間にも汚れが残りがちなので、フロスや様々な形のチップなどを使って汚れを取り除いていきます!
④ 研磨剤を綺麗に洗い流す
そして、水や空気を吹きつけて研磨剤を洗い流していきます🚿
⑤ フッ素で歯質を強化する
最後にフッ素を歯の表面に塗って虫歯を予防しつつ歯を強くしていきます💪
PMTCを定期的に行えば、歯が綺麗になるだけでなく虫歯や歯周病の早期発見、早期予防にも効果的です✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
清潔感があって笑顔を若々しく見せてくれる白い歯
いつまでも残しておきたいですよね!
歯を黄色くしてしまう要因を知って、日々の生活で意識することが重要です🙌
歯は加齢によって徐々に黄色をおびてきますが、他にも影響するものがあります!
例えば、タバコのヤニ🚬
喫煙所の壁は、ヤニによってだんだん黄色くなっていきます
それと同じように、タバコを吸っていると歯もだんだん黄色くなっていってしまいます😱
次に、色素が強い飲み物
コーヒーや紅茶、ウーロン茶など、飲み物でも色はつきやすくなります☕️
他にも、赤ワインやグレープジュースなど
ポリフェノールが多いものも注意です!
そして、色の濃い調味料
カレー粉や醤油など、味の濃い調味料も歯に色を残しがちです🍛
毎食後に丁寧な歯磨きをすることは理想的ですが、もし毎回はできないという場合
せめて色の濃いものをとったあとは、口をゆすいだり歯磨きをしたりすると良いと思います🪥✨
また、飲み物はなるぺくストローを使って歯につかないようにすることもおすすめです🙌
白い歯をキープして
いつまでも笑顔を若々しく保ちましょう😆✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
清潔感があって笑顔を若々しく見せてくれる白い歯
いつまでも残しておきたいですよね!
歯を黄色くしてしまう要因を知って、日々の生活で意識することが重要です🙌
歯は加齢によって徐々に黄色をおびてきますが、他にも影響するものがあります!
例えば、タバコのヤニ🚬
喫煙所の壁は、ヤニによってだんだん黄色くなっていきます
それと同じように、タバコを吸っていると歯もだんだん黄色くなっていってしまいます😱
次に、色素が強い飲み物
コーヒーや紅茶、ウーロン茶など、飲み物でも色はつきやすくなります☕️
他にも、赤ワインやグレープジュースなど
ポリフェノールが多いものも注意です!
そして、色の濃い調味料
カレー粉や醤油など、味の濃い調味料も歯に色を残しがちです🍛
毎食後に丁寧な歯磨きをすることは理想的ですが、もし毎回はできないという場合
せめて色の濃いものをとったあとは、口をゆすいだり歯磨きをしたりすると良いと思います🪥✨
また、飲み物はなるぺくストローを使って歯につかないようにすることもおすすめです🙌
白い歯をキープして
いつまでも笑顔を若々しく保ちましょう😆✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
日本人が歯を失う原因の第一位は「歯周病」ということをご存知ですか😱
歯周病は、歯の周りの歯周組織に細菌が感染することで起こります🦠
歯こうを落とさずそのままにしていると、プラークの中の細菌が原因で歯茎に炎症が生じます。また、歯と歯茎の間の溝が深くなって「歯周ポケット」ができ、ポケットの奥にプラークが入り込みやすくなります。
歯周病は、初期段階では自覚症状がなく、知らないうちに進行してしまいます💧
下のチェックリストで、一つでも当てはまったら歯周病の疑いがあります✍️
* 歯茎が赤かったり、紫色がかっていたりする
* 歯茎が厚みをもって膨らんでいる
* 歯茎を触ったときに、プヨプヨして締まっていない
* ブラッシング時やちょっとしたことで歯茎から出血しやすい
* 歯茎がむずむずかゆい
* 起床時に口の中がネバネバする
* 以前に比べて、歯と歯のすき間が開いてきたような気がする
* 歯茎が下がって歯が長くなってきたように見える
* 歯がぐらぐらして噛みにくい
* 自分で自分の口臭が気になる
* 歯茎から膿が出る
歯周病は、予防と早期発見・早期治療がとても重要です。定期的に歯科医院での検診、メンテナンスを受けましょう☺️✨
治療の基本は、原因となるプラークや歯石を取り除くことです!!🚿
歯周病予防、改善に向けて
定期的に歯医者さんへ行きましょう💨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
日本人が歯を失う原因の第一位は「歯周病」ということをご存知ですか😱
歯周病は、歯の周りの歯周組織に細菌が感染することで起こります🦠
歯こうを落とさずそのままにしていると、プラークの中の細菌が原因で歯茎に炎症が生じます。また、歯と歯茎の間の溝が深くなって「歯周ポケット」ができ、ポケットの奥にプラークが入り込みやすくなります。
歯周病は、初期段階では自覚症状がなく、知らないうちに進行してしまいます💧
下のチェックリストで、一つでも当てはまったら歯周病の疑いがあります✍️
* 歯茎が赤かったり、紫色がかっていたりする
* 歯茎が厚みをもって膨らんでいる
* 歯茎を触ったときに、プヨプヨして締まっていない
* ブラッシング時やちょっとしたことで歯茎から出血しやすい
* 歯茎がむずむずかゆい
* 起床時に口の中がネバネバする
* 以前に比べて、歯と歯のすき間が開いてきたような気がする
* 歯茎が下がって歯が長くなってきたように見える
* 歯がぐらぐらして噛みにくい
* 自分で自分の口臭が気になる
* 歯茎から膿が出る
歯周病は、予防と早期発見・早期治療がとても重要です。定期的に歯科医院での検診、メンテナンスを受けましょう☺️✨
治療の基本は、原因となるプラークや歯石を取り除くことです!!🚿
歯周病予防、改善に向けて
定期的に歯医者さんへ行きましょう💨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
本日は、歯磨き以外にオススメの習慣をご紹介したいと思います
それはズバリ、笑顔です!💐✨
笑顔のメリットは主に3つあります✍️
・印象が良くなる!
・笑顔をつくるだけで脳が刺激される!
・笑顔を見せた相手の脳も活性化する!
まず一つ目ですが、口角が上がっている人を見ると
明るい、楽しそう、朗らか、などの印象をもちますよね☺️
次に二つ目ですが、笑顔は脳を活性化します!
重要なポイントは、口角を上げて笑っている表情をつくるだけでも前頭葉が活性化するという点です😳
前頭葉は、人が生きていくための意欲、創造、実行を司る重要な場所です
ぜひ意識的に笑顔をつくって脳を活性化していきましょう💭
そして三つ目ですが、笑顔は自分の脳だけでなく、それを見た相手の脳も活性化することができるんです!
笑顔を見ると脳が安らかになり、心が晴れて前頭葉が働くそうです✨
自分だけでなく周りの人も幸せにできる笑顔、ぜひキープしてください☺️
表情筋に自信のない方は、トレーニングをおすすめします!
①口の端を耳に引き寄せるようにつり上げる
②そのまま口を開いていく
これを1分間キープしてみてください!
放っておくと口角はどんどん下がってしまい、顔の印象も暗くなってしまいます💧
いつも笑顔をキープして、日頃から表情筋を鍛えていきましょう♪
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
本日は、歯磨き以外にオススメの習慣をご紹介したいと思います
それはズバリ、笑顔です!💐✨
笑顔のメリットは主に3つあります✍️
・印象が良くなる!
・笑顔をつくるだけで脳が刺激される!
・笑顔を見せた相手の脳も活性化する!
まず一つ目ですが、口角が上がっている人を見ると
明るい、楽しそう、朗らか、などの印象をもちますよね☺️
次に二つ目ですが、笑顔は脳を活性化します!
重要なポイントは、口角を上げて笑っている表情をつくるだけでも前頭葉が活性化するという点です😳
前頭葉は、人が生きていくための意欲、創造、実行を司る重要な場所です
ぜひ意識的に笑顔をつくって脳を活性化していきましょう💭
そして三つ目ですが、笑顔は自分の脳だけでなく、それを見た相手の脳も活性化することができるんです!
笑顔を見ると脳が安らかになり、心が晴れて前頭葉が働くそうです✨
自分だけでなく周りの人も幸せにできる笑顔、ぜひキープしてください☺️
表情筋に自信のない方は、トレーニングをおすすめします!
①口の端を耳に引き寄せるようにつり上げる
②そのまま口を開いていく
これを1分間キープしてみてください!
放っておくと口角はどんどん下がってしまい、顔の印象も暗くなってしまいます💧
いつも笑顔をキープして、日頃から表情筋を鍛えていきましょう♪
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
よく噛むことでとてもたくさんのメリットを得られることをご存知ですか?☺️
噛む回数の目安は、一口あたり30回くらいです!
メリット①よく噛むことは食べ過ぎを防ぐことにつながります!
しっかり噛んでゆっくり食べると、脳の満腹中枢が正しく働くからです!
メリット②よく噛むことで脂肪が燃えやすくなります!
噛むことが交感神経を刺激して、エネルギー消費が促され、体の脂肪燃焼につながるといわれています🔥
メリット③よく噛むことでフェイスラインが引き締まります!
噛む時に口元や顎の筋肉が鍛えられるからです😬
以前笑顔のメリットについて解説しましたが、顔のトレーニングに加えて食事中によく噛むことができたらより効果的ですね✨
メリット④唾液の分泌で胃腸の負担が軽くなったり、唾液中の酵素が発がん性物質の作用を抑制したりしてくれます🫢
メリット⑤噛む刺激は脳を活性化するので、記憶力、判断力、集中力のアップにもつながります💡
たくさんの効果を得るために、食事の時はよく噛むことを意識するようにしましょう☺️
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
よく噛むことでとてもたくさんのメリットを得られることをご存知ですか?☺️
噛む回数の目安は、一口あたり30回くらいです!
メリット①よく噛むことは食べ過ぎを防ぐことにつながります!
しっかり噛んでゆっくり食べると、脳の満腹中枢が正しく働くからです!
メリット②よく噛むことで脂肪が燃えやすくなります!
噛むことが交感神経を刺激して、エネルギー消費が促され、体の脂肪燃焼につながるといわれています🔥
メリット③よく噛むことでフェイスラインが引き締まります!
噛む時に口元や顎の筋肉が鍛えられるからです😬
以前笑顔のメリットについて解説しましたが、顔のトレーニングに加えて食事中によく噛むことができたらより効果的ですね✨
メリット④唾液の分泌で胃腸の負担が軽くなったり、唾液中の酵素が発がん性物質の作用を抑制したりしてくれます🫢
メリット⑤噛む刺激は脳を活性化するので、記憶力、判断力、集中力のアップにもつながります💡
たくさんの効果を得るために、食事の時はよく噛むことを意識するようにしましょう☺️
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
3月に入り年度末が近づいてきて、日々の生活に追われているという方も多いかもしれません
忙しいから食事もささっと、歯磨きは後回し・・・
ついついそうなってしまっていませんか…?👀
理想的なのは、よく噛んで食事をとり、毎食後に丁寧に歯磨きをすることです!!
しかし、どうしても時間がないという方はどうしたら良いでしょうか?💭
その場合は、せめて『就寝前』の歯磨きだけでも念入りにしていただきたいです🙏
睡眠中は唾液の分泌が減ってしまうため、細菌が増えて虫歯や歯周病が進行しがちだからです🦠
正しい磨き方の画像も載せておくので、ご自身の歯磨きを見直していただき、就寝前の歯磨きは特に念入りにすることをおすすめします🪥✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
3月に入り年度末が近づいてきて、日々の生活に追われているという方も多いかもしれません
忙しいから食事もささっと、歯磨きは後回し・・・
ついついそうなってしまっていませんか…?👀
理想的なのは、よく噛んで食事をとり、毎食後に丁寧に歯磨きをすることです!!
しかし、どうしても時間がないという方はどうしたら良いでしょうか?💭
その場合は、せめて『就寝前』の歯磨きだけでも念入りにしていただきたいです🙏
睡眠中は唾液の分泌が減ってしまうため、細菌が増えて虫歯や歯周病が進行しがちだからです🦠
正しい磨き方の画像も載せておくので、ご自身の歯磨きを見直していただき、就寝前の歯磨きは特に念入りにすることをおすすめします🪥✨
#歯科 #歯医者さん #一般歯科 #予防歯科 #歯科衛生士 #歯科医師 #インプラント #訪問歯科 #多職種連携 #言語聴覚士 #管理栄養士 #矯正歯科 #名古屋市中村区 #太閤通 #求人募集 #歯科衛生士 #歯科衛生士のたまご #予防歯科 #訪問予防歯科 #歯周病 #むし歯 #誤嚥性肺炎 #舌ブラシ #歯科衛生士募集中 #ママさん衛生士募集中 #予防といえば #すぎうら歯科クリニック
当院で行っている治療
歯科
一般歯科、小児歯科、口腔外科、歯周病治療、審美歯科治療、インプラント治療
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒453-0811
愛知県名古屋市中村区太閤通4-19
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM9:00~PM1:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
PM2:30~PM7:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲※ | / |
※最終受付時間はPM6:30となります。
※土曜日の午後はPM2:00~PM5:00まで。※往診はご相談に応じます。
※予約制ですが、緊急初回は随時受け付けております。
※祝日のある週は木曜日も診療致します。
休診日::木曜日・日曜日・祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- ○医院
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。